top of page
令和5年
令和5年(2023)12月市議会 一般質問
誰もが安心して暮らせる河内長野市へ 今回の定例会では、高齢者・障がいのある方が自宅で快適に過ごせるよう、住宅改修費支給制度の対象拡充として「レバー水栓」の交換も含めるよう、国への働きかけを再度要望いたしました。産後のママを支える「ベビママすまいる」事業についても、利用期間や...
読了時間: 11分
令和5年(2023)9月市議会 一般質問
河内長野市が、もっと暮らしやすく、もっと魅力的なまちへ 今回の市議会定例会では、「まちづくり」を主要テーマに、河内長野市が大きな転換期にあるとの思いを胸に、多岐にわたる質問・要望を行いました。 南花台小学校跡地については、使われていない施設を地域資源として生かすことが重要だ...
読了時間: 9分
令和5年(2023)6月市議会 一般質問
市民の暮らしに寄り添う、やさしい河内長野市をめざして 今回の市議会定例会では、「市の活性化」「子どもたちへの支援」「女性が生活しやすい環境づくり」の3つの柱に沿って、多くの現場の声をもとに質問・要望を行いました。 キックスでは、キャッシュレス決済やWi-Fi整備の進展を評価...
読了時間: 10分
令和5年(2023)3月市議会 一般質問
健やかな子どもたちの育ちと、河内長野の魅力を育てるまちづくりへ 今回の定例会では、「子どもが健やかに育つ河内長野市を目指して」「より魅力ある河内長野市を目指して」という二つの柱を軸に、市民の皆様の声をもとに多角的な質問・要望を行いました。...
読了時間: 10分
bottom of page